ファンタジー頭へようこそ!

別名お花畑あたま。

不安定な心と夢の存在。

わたしの場合寝逃げが一番効果的。

不安で頭の中がいっぱいになったら、とにかくお布団にもぐりこむ。

そして自分の呼吸だけを意識して、次には途方もない夢物語をイメージしつつ…

と、このあたりで過眠症であるわたしは眠れてしまうから便利なのである。

 

それでも時々、どうやっても眠れないときはある。

考えすぎたりして興奮が止まらないときだ。

 

こうなってしまうと、ゆっくりと時間が過ぎるのを待ちつつ、不安な心を落ち着かせるために、幾度も考えたことを繰りかえし繰りかえし脳内で反復させる。

ノートなどに不安要素を書き留めて、目で見て不安要素を解消していく方法もする時がある。

不安の中にある自分との対峙だ。

 

それは方法として単純なほどよいような気がする。

 

そして一通り気がすんだら、眠る体制になって睡魔が訪れるのを待つ。

そのときは出来るだけ不安要素は考えない。

考え出したとわかったら直ぐに他の事を考える。

楽なことだけを好きなことだけを考えたり、そのビジョンを浮かべていると、何とか眠りにつける。

それが夜明け前であろうとも少しは眠れる。

 

眠ることはわたしにとって最高の幸せなのかも

幾度か書いているけれど、わたしの見る夢は明晰夢がほとんど。

夢を夢ときちんと認識した上で、夢の展開を楽しむことが出来る。

 

まあほとんどが悪夢なのだけど、その悪夢に負けないように必死で踏ん張る自分を見ることが出来て、現実で多少つらいことがあっても大丈夫な精神を準備しているような気がする。

どんな悪夢が襲ってこようが、何とか切り抜けることが出来る。

悪夢なれってやつかもしれない。

 

わたしが夢の中で本当に恐怖を感じたのは、自分が諦めてしまった時。

夢の中で完全に諦めきって、たとえばそのまま死を受けいれる、永遠に続くだろうループから逃げる方法を考えるのをやめるとか…。

これは夢だとわかっているからそうしてしまうのかもしれないけれど、それが現実に最も近いから恐怖につながるのかも知れない。

 

諦めたら終わり。

 

そういうものにわたしは縛られているのかも。

 

それでも夢を見ることで現実の毎日を過ごすことが出来る

自分でも何を書いているのかわからなくなってきたけれど、夢でどんな展開になろうとも、夢の中に隠されているものにほんの少し触れることで、現実を生きる糧になっている。

 

夢の時間軸と現実の時間軸はもちろん違っているから、夢で見たものが今の自分にそのまま反映されているものではないとわたしは思っている。

でも、それは何等かな形で今に繋がっていて、夢という空間から現実へ何かのメッセージを送ってくれているような気がする。

 

うん、だんだん、スピリチュアルな考えになってきているけれど、夢だけは自分自身のものだし、そこから見出されるものは確かに自分自身についての物語であり、映像であり、その他諸々の感覚であることは確か。

 

夢のお告げとか、そういったものはまったく脳裏にはないけれど、夢については深く知りたいとは思っている。

 

夢の研究ってどうなっているのだろうか?

気になるところだけど、とりあえず自分の夢の中のことだけで精一杯な感じではある。

おなかいっぱい的なアレである。

 

困った、とてつもなく投げやりな内容になってしまった。

 

とりあえず、

わたしにとって夢を見ないと現実の不安というものから立ち直ることが難しい。

と、このことだけはきっちりと書いておこう。

 

 

夢の科学―そのとき脳は何をしているのか? (ブルーバックス)

夢の科学―そのとき脳は何をしているのか? (ブルーバックス)

 

 

 

最後までお付き合いくださってありがとうございます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村